
こんばんわ。
「明日からできるグッズ収納術」
嵐フリーク13年目のえいみ~* です。
ご挨拶はこちら → はじめまして。
たくさんあるブログからご訪問頂きありがとうございます♪
嵐アニバーサリーツアー5×20 and moreの申し込みも開始しています。
皆さん、すでに申し込み完了しましたか。
エントリーしなければ、当選もないので、何が何でも申し込みだけはしておきたいですね。
少しでもたくさんのファンの皆さんが当選できますように。
さて、先日読者の方からリクエストをいただきました♪
ももさん、ありがとうございます★
「会場限定グッズはどのように収納していますか?」というご相談でした。
実は私も「限定」という言葉にめっぽうに弱くて・・・
ついつい購入してしまうグッズのひとつなんです。
私がグッズを購入する基準は「日常で使えるもの」なのですが、
使えなくても、ほしくなってしまう限定グッズの数々。
振り返れば。5×10のチャームが一番最初でしたね。
チャームでしたし、当時はいわゆる「携帯電話」でしたからストラップと一緒につけて
ルンルンしていました。

自分が参加したコンサート会場と、お友だちが参加した会場で購入してくれた限定グッズ。
5色全部コンプリートはしていませんでした。
なので、現在はフリーザーバックに年代ごとにまとめて収めています。

5×10、君と僕の見ている風景、Beautiful World、Popcorn、LOVE、DIGITALIAN、
Japonism、Are You Happy?、「untitled」、5×20 と小分けにしています。

ちなみにフリーザーバックのサイズは
横17㎝ 縦15㎝ でした。
100均ダイソーの商品です。
このサイズだと、「unteitled」のストラップは入らないのフリーザーバックに入れていません。

皆さまご存じの我が家の収納棚♪
収納棚の記事はこちらもどうぞ ★★
上から2段目に無印良品のポリプロピレン引出しを入れています。
限定グッズを入れたフリーザーバックは
浅型と深型を重ねた引出しの、深型の引出しのほうに縦にして収納しています。
無印良品ポリプロピレンケース
引出し式横ワイド・深型 W37㎝×D26㎝×H17.5㎝
1,090円
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315253791?searchno=1§ionCode=S2000412
私は無印良品の引出しを使っていますが、
皆さんはお手持ちの引き出しのサイズに合わせて、フリーザーバックを選ぶといいかも~。
100円ショップに行くと、色々なデザインやサイズのフリーザーバックがたくさん売っているので
お好みに合わせて選ぶのも楽しいですね。

フリーザーバックだと、収納になってしまうので、
限定グッズを眺める~という感じではないかもしれませんね。
手元に置いて、眺めたいなぁという方向けには別の方法もあるのかなと思っています。
明日は、「限定グッズ 眺めていたい~♪」の収納アイディアをお伝えいたします。
楽しみにしていてくださいね。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
嵐愛がたっぷりあふれる1日になりますように♪