おはようございます。
「明日からできるグッズ収納術」
嵐フリーク12年目のえいみ~* です。
ご挨拶はこちら → はじめまして。
「ジャンボうちわ」の収納 2回目です。
大きなトートバックに入れておく方法
ファイルボックスに入れておく方法
を昨日はご紹介しましたが
今日は実際に私が収納している方法です。
A3サイズの図面や資料などを入れる
図面用のケースです。
図面ケース
セキセイ アルタートケース<フラットタイプ> A3 ブラック
製図用品などを売っているお店で扱っています。
画材を扱っている
世界堂 さんもおススメです。
A3サイズなら
まちがいなくジャンボうちわが入ります。
だいたい8枚くらいがMAXでしょうか。
ごひいきのメンバー別や
グル―プ別などに分けて収納するといいかも。
私はジャンボうちわの所有枚数が少ないので
今のところケースは1つのみ。
ケースはテレビ下の棚に入れています。
薄いのでちょっとしたすき間に入れられるのでありがたいです。
黒いケースなのでモノトーンのインテリアにされている方には
インテリアのイメージも壊さないのでおススメです。
でもね・・・・
このケースに入らなかった
「ジャンボうちわ」が一つだけありました。
これこれ!
15周年記念の時の~
ジャンボうちわ+ペンライト 合体系の
「ファンライト」
う~ん。
これだけは収納できなかったんですよね。
残念。
そのまま棚の隅っこに入れておくと
またまた忘れてしまいそうなので
(最近物忘れが激しい・・・)
他の方法を考えてみました。
引き続き、次回も「ジャンボうちわ」収納
お伝えしますね。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
心からの感謝を♪