
おはようございます。
「明日からできる応援グッズ収納術」
嵐フリーク12年目のえいみ~* です。
ご挨拶はこちら → はじめまして。
たくさんあるブログからご訪問頂きありがとうございます♪
三連休いかがお過ごしですか。
ゆっくり、のんびり過ごしている方、
お仕事の方もいらっしゃると思います。
暑さ対策を万全にして、今日も元気にいきましょー
さて、
先日お話ししていた 「CDの帯」問題。
捨てられない私の方法をちょこっとご紹介いたします。
その1
CDケースの中に入れておく。
なんじゃ、あたりまえじゃん。
と思いますが、
やっぱり一番手っ取り早い。(笑)

ケースを開けて
歌詞カードのある方に
上下のツメではさんで収納します。
歌詞カードを出すときには
はずさなきゃいけないけれど
最近は老眼も手伝って(笑)
歌詞カードの小さな文字が
見えずらいコト・・・・ったら・・・。
ですから、歌詞は「雰囲気覚え」か
どうしてもしっかりと知りたい時は
ネットで調べちゃったりします。
その2
CDケースの中にしまっておく
昔の(?)CDケースバージョン
以前のCDは今と少し違っていました。

CDを納めるための
専用プレートがありました。
この場合は、

このプレートを外して
中に「CDの帯」を入れて
プレートを戻せばOK!!

いや~ん。
カンタン過ぎやろ~
と、突っこまれそうです。
以前のCDケースならこれで大丈夫でしたが、
その3
最近の嵐のCDケースは

初回限定盤だと
MVのDVDがついていたりするので、
こんな形になっています。
ほほぅ~
そうなると・・・・
結局このタイプのケースも

「CDの帯」は
ケースの上下のツメに挟んで
しまうことになります。
CD側に入れても良いのですが
こっちの方がしっくりしそうです。
その4
でも、
やっぱり、CDとは別にしまっておきたい~
と思われる方は

帯だけ取り出して
キレイにのばします。
ジップロックにいれて
引き出しに立てて収納します。

これが一番きれいに収納できる方法かもしれません。
グル―プ掛け持ちの方は
応援しているグループごとに
ジップロックの色を分けておくと
探しやすくなります。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ステキな1日になりますように♪