IMG_9148

おはようございます。

「明日からできるグッズ収納術」
嵐フリーク12年目のえいみ~* です。
ご挨拶はこちら → はじめまして。

たくさんあるブログからご訪問頂きありがとうございます♪

この前9月になった~と思っていたら
あっという間に20日が過ぎ・・・今日はお彼岸ですね。
お墓参りに行かれる方も多いと思いますが
お天気が気になるところ。
少しでも晴れ間がのぞくと良いですね。

さて、いよいよ来週に迫ってきた
2017年 嵐ライブツアーの当選発表!!

もうね、心臓が飛び出るほど、ドキドキしています。


untitled


昨日はアルバム「untitled」のジャケット写真もお披露目されました。
(私のインスタグラムの写真もきりの良い、50post目でした♪)

このジャケット写真の感じで行くと・・・・
コンサートパンフレットも「海」バージョン?
どんな雰囲気?
と、ちょっぴり気になります。
ジャケット撮影した「海岸」の場所もめちゃめちゃ気になっております♪


コンサートのパンフレットは
嵐のメンバーがライブツアーに掛ける意気込みや
さまざまな思い、
ライブの構成、見どころなど・・・・・・・
わくわくする情報がいっぱい詰まっています。
重たくても、「絶対買いたい」グッズです。

そんなふうに大切にしたいパンフレットなのに、
私としたことが・・・
あぁ。

IMG_9150

ARASHI AROUND ASIA 2008 in Tokyo
のパンフレット。

一時期、パンフレットを窓際の本棚に保管していたことがあって
気がつけば日に焼けてしまって「変色」

がーーーん!!

IMG_9151


めっちゃ色あせてるんでないかい!!

しっかり UVカットせなあかんやろ~

と罵声が飛んできそうです。(笑)

こうなったら徹底的に日焼け対策をするべし!
と心に誓いました。

そもそも、パンフレットを覆っているビニール袋に
UVカット効果があればいいのに・・・
と思ったのは私だけではないはず。

IMG_9149

そして、
パンフレットって読み終わったら
ビニール袋に戻しますか?
戻しませんか?

私は戻します。

ビニール袋に入っていればホコリ防止にもなりますし、
万が一、「手放して売る」場合でも、
キレイな方が査定額は上がるでしょうし、
ここは譲れないところなのですが

2008年のパンフレットは
厚みがあったせいで、
ビニール袋が破れてしまったことで
そのまま放置してしまったのですね~。
いかん、いかん。

パンフレットは本と同じ扱いですから
一般的には室温16℃から22℃で
湿度は40%から60%がベストだそう。

またホコリが溜まるとカビや害虫の原因になるので
こまめなお掃除も必要なんです。

そして、日焼け防止には
窓際を避けて、
一番良いのはカバーをつけることなんですね。

カバーと言っても 簡単なもので十分~
同じ素材の包装紙などでカバーすれば
オシャレな空間になるかも。

また、平置きでパンフレットを積み上げたり
縦においていても、ぎゅうぎゅうに本棚にいれられていたら
劣化は進んでしまいますので
気をつけてくださいね。

IMG_9148

今年のパンフレットも楽しみですね。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

ステキな週末をお過ごしください。